2009年07月30日
シガーソケット付けっぱぁ~(^^9
原チャからの電源取りがやっと出来ましたぁ~
まぁまず。ソケット取り付け位置を決めて。

まぁ最初からこの場所って決めていました。んで

シガーソケット側のヒューズもいかし。。

勿論、配線むき出しは怖いので配線コイルの大小で保護。
んでもう一度ボディーにアースを取り通電チェック。
まぁ前回テスト済みですが念には念を入れて。

んで検電テスターで通電確認っ!ピカッっと着いちゃいました。
ヒューズボックスの電源側にヒューズ電源の線側を取り付けて

取りあえずは接続してみましたぁ~インバーター!

無事に何も無くインバーターまで電源確保っ
まぁ結局は+側に10Aと5Aのヒューズが入ったままですが(汗っ
メーカーに電話すると生かしておいたほうがGOODって事で。
んで持って恐々携帯の充電器をインバーターへ繋ぎ。。。

そして。。。。携帯電話の充電確認OKっ。。
いやぁ~雨ばかりで、そのまんま置いておきましたがっ!
やっと電源取り出せましたぁ~て。。結構簡単でしたね!んで

GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版
やっぱ欲しくなりますねぇ~(汗っ

GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版 等高線地図データ&ケース、エネループセット+SDカード2G
まぁ次から次へと欲する訳ですが。。。てか
先に中型免許取らなきゃぁ~!これさえあれば岩手までもOKかっ(爆っ
今考えたら、船舶免許取るより中免取っておくべきでした!
だってぇ~。。船持っていないし直ぐにレンタル出来る船って
船外機の例のエンジンの奴だし(~~!
中型免許取らなきゃぁ~。。金欠なのにぃ~大丈夫かCAMP
まぁ銀行で借金してでも取るかもぉ~(爆っ
てか今日日、クレジットカードでも免許費用はPAYできるっ(爆っ


まぁまず。ソケット取り付け位置を決めて。

まぁ最初からこの場所って決めていました。んで

シガーソケット側のヒューズもいかし。。

勿論、配線むき出しは怖いので配線コイルの大小で保護。
んでもう一度ボディーにアースを取り通電チェック。
まぁ前回テスト済みですが念には念を入れて。

んで検電テスターで通電確認っ!ピカッっと着いちゃいました。
ヒューズボックスの電源側にヒューズ電源の線側を取り付けて

取りあえずは接続してみましたぁ~インバーター!

無事に何も無くインバーターまで電源確保っ
まぁ結局は+側に10Aと5Aのヒューズが入ったままですが(汗っ
メーカーに電話すると生かしておいたほうがGOODって事で。
んで持って恐々携帯の充電器をインバーターへ繋ぎ。。。

そして。。。。携帯電話の充電確認OKっ。。

いやぁ~雨ばかりで、そのまんま置いておきましたがっ!
やっと電源取り出せましたぁ~て。。結構簡単でしたね!んで

GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版
やっぱ欲しくなりますねぇ~(汗っ

GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版 等高線地図データ&ケース、エネループセット+SDカード2G
まぁ次から次へと欲する訳ですが。。。てか
先に中型免許取らなきゃぁ~!これさえあれば岩手までもOKかっ(爆っ
今考えたら、船舶免許取るより中免取っておくべきでした!
だってぇ~。。船持っていないし直ぐにレンタル出来る船って
船外機の例のエンジンの奴だし(~~!
中型免許取らなきゃぁ~。。金欠なのにぃ~大丈夫かCAMP
まぁ銀行で借金してでも取るかもぉ~(爆っ
てか今日日、クレジットカードでも免許費用はPAYできるっ(爆っ