2009年07月01日
バッテリーから電源を。。。(~~!
例の物。シガーソケットへの電源供給をと。。。
早速業務に取り掛かったところっ(泣っ
まぁサービスマニュアルで見てはいたのですが(><!
僕のは。。。バッテリー端子~各部への電源供給がっ(汗っ
カブラに成っていたんです。が。。。しかしCAMPは
抜け道があると確信して、早速バッテリーを取り外してみました。
が。。。。。。。。。。。

まぁカブラ上はヒューズです!。。あぃっカブラがヒューズボックスになってます。
そして。。。。。。。。。

まぁお洒落でシンプルなバッテリー端子だ事ぉ~(汗だくっ!
まぁこの辺から冷や汗油汁が流れ出しましたぁ~
カブラを見てみるとこの通り。(汗っ

まぁこれがバッテリー端子への差込口っ。。。(汗っ
前からは完璧電源を取る事が不可能です。
んでカブラ後ろのBOXキャップを抜いて。。。。。
端子がアッサリ外れると思えば。。。。。。。(爆っ

しかもシガーソケットの端子もマタになって大き過ぎるしっ。
まぁニッパーで真っ直ぐ飛ばしたら良いだけですが。。
中々外せません。この端子の付け根根元にハンダ付けをっと
思っておりましたが。。考えが甘かったようです。。
何とか端子を外したいのですがぁ~(~~!
どうしようか考え中っ。まぁ直接線から線むき出し取るか。。
でもやっぱ見た目は端子の付け根からが良いしぃ~
どうやってやると端子を引き抜く事が出きるのかぁ~
今日中には完璧無理なので断念してあげました。(汗っ
またもCAMP危うしっ。。。。。。。。
早速業務に取り掛かったところっ(泣っ
まぁサービスマニュアルで見てはいたのですが(><!
僕のは。。。バッテリー端子~各部への電源供給がっ(汗っ
カブラに成っていたんです。が。。。しかしCAMPは
抜け道があると確信して、早速バッテリーを取り外してみました。
が。。。。。。。。。。。

まぁカブラ上はヒューズです!。。あぃっカブラがヒューズボックスになってます。
そして。。。。。。。。。

まぁお洒落でシンプルなバッテリー端子だ事ぉ~(汗だくっ!
まぁこの辺から冷や汗油汁が流れ出しましたぁ~
カブラを見てみるとこの通り。(汗っ

まぁこれがバッテリー端子への差込口っ。。。(汗っ
前からは完璧電源を取る事が不可能です。
んでカブラ後ろのBOXキャップを抜いて。。。。。
端子がアッサリ外れると思えば。。。。。。。(爆っ

しかもシガーソケットの端子もマタになって大き過ぎるしっ。
まぁニッパーで真っ直ぐ飛ばしたら良いだけですが。。
中々外せません。この端子の付け根根元にハンダ付けをっと
思っておりましたが。。考えが甘かったようです。。
何とか端子を外したいのですがぁ~(~~!
どうしようか考え中っ。まぁ直接線から線むき出し取るか。。
でもやっぱ見た目は端子の付け根からが良いしぃ~
どうやってやると端子を引き抜く事が出きるのかぁ~
今日中には完璧無理なので断念してあげました。(汗っ
またもCAMP危うしっ。。。。。。。。
Posted by I LIKE CAMP at 14:42│Comments(10)
│バイク
この記事へのコメント
(´・ω・`)ん?
端子って~精密ドライバーで引っ掛かりを浮かせてやれば外れない!?
σ(`・ω・´)オラそうやって外した記憶があるけど!?
ま~・・・
最近は面倒くさくて配線にかませものしたりで・・・(・ω・A``ァセァセ
非常に醜い!!(アヒルの子)・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
で・・・
ど~やって解決(ゾロ)するか楽しみだな~・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
端子って~精密ドライバーで引っ掛かりを浮かせてやれば外れない!?
σ(`・ω・´)オラそうやって外した記憶があるけど!?
ま~・・・
最近は面倒くさくて配線にかませものしたりで・・・(・ω・A``ァセァセ
非常に醜い!!(アヒルの子)・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
で・・・
ど~やって解決(ゾロ)するか楽しみだな~・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
Posted by gyuchan86
at 2009年07月01日 14:53

>またもCAMP危うしっ。。。。。。。。
車で行きましょう!w
車で行きましょう!w
Posted by syu1392
at 2009年07月01日 14:58

>gyuchan86さんへ
オラっ(><!
突然・愕然・必然・騒然っだっ(泣っ
そうあんだよねぇ~、それってやってみたけど。。力入れ過ぎるとカブラが壊れそうだっ
しかもパーツリストでパーツの購入ができるか見てみたけどっ(汗っ
パーツとして載ってないっ(脂汗っ
うぅ~ん。しばし考え中っ(~~!
てか。。疲れたんで寝る(爆っ
オラっ(><!
突然・愕然・必然・騒然っだっ(泣っ
そうあんだよねぇ~、それってやってみたけど。。力入れ過ぎるとカブラが壊れそうだっ
しかもパーツリストでパーツの購入ができるか見てみたけどっ(汗っ
パーツとして載ってないっ(脂汗っ
うぅ~ん。しばし考え中っ(~~!
てか。。疲れたんで寝る(爆っ
Posted by I LIKE CAMP
at 2009年07月01日 15:07

>syu1392さんへ
。。。。。汗っ。。。。
てかマジ良い案内かなぁ~!?
だって原チャリだとフェリー代安いしっ(^^!
燃費も財布に優しいっ。
あぁ~頭痛いわぁ~ん(~~!
。。。。。汗っ。。。。
てかマジ良い案内かなぁ~!?
だって原チャリだとフェリー代安いしっ(^^!
燃費も財布に優しいっ。
あぁ~頭痛いわぁ~ん(~~!
Posted by I LIKE CAMP
at 2009年07月01日 15:09

( ̄ω ̄*)ニヤり☆
そーなったら・・・
ヒューズから電源取っちゃえば!?( ・ノω・)コショッ
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そーいえば・・・
そんなパーツ昔売ってた記憶あるなー( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そーなったら・・・
ヒューズから電源取っちゃえば!?( ・ノω・)コショッ
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そーいえば・・・
そんなパーツ昔売ってた記憶あるなー( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted by gyuchan86 at 2009年07月01日 15:34
シガーソケット側は配線切りっぱなしで圧着すればいいと思いますが、
どっから引っ張ってこればいいのかなぁ、特に+側。
その状況だと自分も悩みます、きっと。
すみません、良きアドバイスできず(汗)
やっぱり単車買い換えちゃうのは?w
どっから引っ張ってこればいいのかなぁ、特に+側。
その状況だと自分も悩みます、きっと。
すみません、良きアドバイスできず(汗)
やっぱり単車買い換えちゃうのは?w
Posted by syu1392
at 2009年07月01日 15:53

>gyuchan86さんへ
(´・ω・`)ん?
今ドア。トントンってしただろっ!?
オラ寝ていたのぃ~。。ブッブッっ(^^!
起こされた(~~!
うぅ~んヒューズから。。。
でもヒューズは+側だしっ!
結局ー側が心配だっ。(@@!
オラ絶望だっ!
(´・ω・`)ん?
今ドア。トントンってしただろっ!?
オラ寝ていたのぃ~。。ブッブッっ(^^!
起こされた(~~!
うぅ~んヒューズから。。。
でもヒューズは+側だしっ!
結局ー側が心配だっ。(@@!
オラ絶望だっ!
Posted by I LIKE CAMP
at 2009年07月01日 15:56

CAMPさん、こんにちは。
http://alarossa.exblog.jp/7100446/
ここなど、参考になりませんでしょうか?
これなら、イグニッションON OFFで後が楽そうです(*^m^*)
http://alarossa.exblog.jp/7100446/
ここなど、参考になりませんでしょうか?
これなら、イグニッションON OFFで後が楽そうです(*^m^*)
Posted by ぐぅだら at 2009年07月01日 15:59
>syu1392さんへ
そうなんですよねぇ~(><!
結構考え込んでいます!
ってカプラの端子が後ろのキャップ
外して付け根を触るとガクガクして
外せそうなんですがぁ~
きっと端子前側のカブラソケットの
下に爪があるので、そこへ精密ドライバー
のーを突っ込んで抜こうと
試みましたがぁ~(汗っ
力が足りないかもなんですけどぉ~
ただ、壊すと。。パーツリストに部品が
載ってないしぃ~。まぁバッテリーが
ネットでも売ってるから手には
入れれそうなんですがぁ~(汗っ
時間が有るときも一度チャレンジかぁ~><
そうなんですよねぇ~(><!
結構考え込んでいます!
ってカプラの端子が後ろのキャップ
外して付け根を触るとガクガクして
外せそうなんですがぁ~
きっと端子前側のカブラソケットの
下に爪があるので、そこへ精密ドライバー
のーを突っ込んで抜こうと
試みましたがぁ~(汗っ
力が足りないかもなんですけどぉ~
ただ、壊すと。。パーツリストに部品が
載ってないしぃ~。まぁバッテリーが
ネットでも売ってるから手には
入れれそうなんですがぁ~(汗っ
時間が有るときも一度チャレンジかぁ~><
Posted by I LIKE CAMP
at 2009年07月01日 16:07

>ぐぅだらさんへ
皆様方にぃ~m(_)mす!
今日は。。。天気も悪いしぃ~
参考にして見たく思います!
今から~CAMPじゃなくってぇ~
JUMPぅ~(^^;
皆様方にぃ~m(_)mす!
今日は。。。天気も悪いしぃ~
参考にして見たく思います!
今から~CAMPじゃなくってぇ~
JUMPぅ~(^^;
Posted by I LIKE CAMP
at 2009年07月01日 16:11
