ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
I LIKE CAMP
I LIKE CAMP
バイクでツーリング・キャンプに目覚めた
プチ親父(^^8!

なのにここ最近わ、全くキャンプも行かずヽ(´o`;
バイクで偶にチンタラツーとミニベロポタツーwww
そろそろキャンツーも復活かもw?

2010年から県外へロングツーリングキャンプを目指しまぁーす!
北は北海道・南は沖縄へを目標に!

2010年5月九州へ上陸ぅーーw
2010年8月念願の北海道へ上陸ぅーw

えぇ若人に、ウザイおっさんと命名されるw
もっとウザクなるかもぉーー(~~メ
次は何処へ行こうか(^^?
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
カテゴリー
僕って (1181)
道具 (126)
ETC (351)
(4)
(2)
F650GS (35)
(2)
(2)
(5)
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2008年11月09日

その昔のアウトドアウェアを思い出して

その昔のアウトドアウェアを思い出して

僕がまだ18歳くらいの頃。アウトドアウェアと言えば

LL Bean の フィールドコートやFILSONの

マッキノーコート・コットンダックパンツに。。。。。。

そうだRED WING の アイリッシュ・セッターでした。

インナーはBIG MACのダンガリーシャツ+バンダナって感じで。

そう言えば、眠ってたんじゃないかと納戸を探検。

出てきましたぁ~っと思ったら。。セダークレストの奴。

RED WINGもあるはずなんですけどねぇ。どっかに有りそうなんだけど

取り合えず20年ぶりにミンクオイルを塗ってみました。

この手のシューズは草原の湿地帯でもミンクオイルのお蔭で

シューズ内に水が入らないのが売りでした。

そう言えば、ガムシューズも何処へ行ったのやらっガーン

現在今尚、LL Beanでは売っていた様に思いますが。

僕的にはガムシューズって、ドナルド・ダックのお尻を思い浮かべて

可愛くて仕方が無いんですけどねっ。。。。

懐かしいなぁ~。今時、この手のアウトドアウエアを着ている人

見かけないんですよねぇ。昔はダウンもCAMP 7 & NOTH FACE

が主流でした。しかも結構重たかったんですけど。

現在の主流品は軽いし蒸れないし暖かいので◎ですが。

この冬から、このシューズ復活かもですねぇ。って事は

裏地(ライナー)つきのデニムかペインターパンツ&カーペンターって

パンツも欲しくなる訳で、そんな事言ってるとキリ無いですよねビックリ

そう言えば、HENRY COTTON'Sのコートも有ったなぁー

真っ赤なフィールドコート、確か焚き火で真っ黒になって

捨てたか、何処かに丸めてポイしちゃったかも。

それにしてもアイレットが錆び錆びっ~


  • LINEで送る

このブログの人気記事
DAY  CAN だったのはぁ〜(´-`).。oO
DAY CAN だったのはぁ〜(´-`).。oO

加齢で華麗なカレーを。゚(゚´Д`゚)゚。
加齢で華麗なカレーを。゚(゚´Д`゚)゚。

来てしもた (^O^)
来てしもた (^O^)

真似をしてわあきまへんヽ(´o`;
真似をしてわあきまへんヽ(´o`;

撤収完了 (◔‿◔)
撤収完了 (◔‿◔)

この記事へのコメント
こんにちは〜♪

ガムシューズってソレルシューズの事でしょうか?
ソレルはアッパーがゴムで靴底がチェーンソール…クラシカルな雰囲気が好きでしばらく履いてました(^^)

昔のウェア、何気に着てますよ(笑)
Posted by ジープ乗り at 2008年11月09日 12:25
>ジープ乗りさんへ

こんちわぁ~っ(^^)。

そうです!僕達はガムシューズって
呼んでいましたっ(^^;

だってチェ―ンソールの色と雰囲気が
GAMをペッと出した感じと一緒で。。
当時、それ系の業界でバイトしていた為
業界では伝票にもガムシューズって
書いていました(爆っ
ただあれって足蒸れるのが微妙でしたよね!

そうなんですかぁ~(^^6

僕ももう一度探してみようと思いますが
再びアウトドアな生活をするとは
思っていなかったので。。もう既に
無いかもです(泣っ

ジープ乗りさんって、武ちゃんマン炎上しないんですねぇ~。(摩訶不思議っ

って僕が学習能力無しかもですよねぇ~(^^
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2008年11月09日 14:05
PS

ジープ乗りさんへ

ダウンはシェラデザインも有りましたよねぇ。
何だか年バレバレって、プロフィ見たら解るんですけどねぇ(笑
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2008年11月09日 14:09
古いモノを長く使うって素晴らしいですね!!!

大量生産大量消費の時代は去り見直されるべき姿勢ですよね
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2008年11月09日 16:18
>SHOWSEIさんへ

使える物は出来るだけ使ってあげたいですよね。折角世に生まれてきた訳ですから。

しかし変に安く大量生産された
昨今の物には愛着が薄れていくのも
現状なのでしょうか!?

日本は戦後悪い意味でアメリカン・ナイズされてしまいました(@@!

コストダウンがキャンプ用品にも
見て取れますね。

僕が言えるほど良い物
持ってないですけど(汗っ
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2008年11月09日 17:52
なんだか懐かしいものが・・・・
今更ですが、プロフィールをじっくりとみさせていただいたら、世代が同じなのですね~~
私のほうがちょい歳くってますが(^_^;)

今でもその頃のダウン、捨てれずにタンスのこやしとなっておりまするよ。
Posted by mayumimayumi at 2008年11月10日 13:32
>mayumiさんへ

でしょっ。これ解るとねぇ~っ(爆
いやいや
同じようなもんですよっ(お姉ちゃん(笑っ

あはははっ、我が家も然りっ(^^!
あっ語尾がスロさんにぃ~(爆っ
影響されましたるよっ~\(^^)/
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2008年11月10日 14:43
自分は足幅が大きめなので、8875のEワイズが
ベストフィット!ただいま女房を説得中です。(笑
Posted by ぽるこぽるこ at 2008年11月11日 21:24
>ぽるこさんへ

足幅Eワイズだと全然普通ですよっ~(^^
懐かしい響きの品番ですよね~って
この形ですけどっ(^^;
僕のも何処へ行ったのかぁ~(汗っ

一般的、日本人は2E~3Eが多いので
だから日本のSHOES作りの歴史は
最近、始まったばかりなんですよね。
日本は皮靴に対して無頓着だし
履き方を理解できている人が少ないんでしょうか!?

因みに僕は他のシューズは、ジャストDですっ。。がっ
無理してDにしています。だって形が
綺麗なんですよっ(^^)

あぁ~奥様にぃ~っ(笑っ
内緒で行きましょうっ(爆っ
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2008年11月11日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
その昔のアウトドアウェアを思い出して
    コメント(9)