ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
I LIKE CAMP
I LIKE CAMP
バイクでツーリング・キャンプに目覚めた
プチ親父(^^8!

なのにここ最近わ、全くキャンプも行かずヽ(´o`;
バイクで偶にチンタラツーとミニベロポタツーwww
そろそろキャンツーも復活かもw?

2010年から県外へロングツーリングキャンプを目指しまぁーす!
北は北海道・南は沖縄へを目標に!

2010年5月九州へ上陸ぅーーw
2010年8月念願の北海道へ上陸ぅーw

えぇ若人に、ウザイおっさんと命名されるw
もっとウザクなるかもぉーー(~~メ
次は何処へ行こうか(^^?
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
カテゴリー
僕って (1204)
道具 (126)
ETC (351)
(4)
(2)
F650GS (35)
(2)
(2)
(5)
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2016年12月08日

ポタポタしたのらぁ〜( ´ ▽ ` )ノ

えぇ急に寒くなった日にポタポタランチに行って来ますたぁ〜( ´ ▽ ` )ノ





えぇ今年最後であろう、ポタポタランチツーヽ(´o`;





この時間に出発、だって小夏のワクチンしに病院に行ったり、ラジバンダリヽ(´o`;






えぇ、AEONが出来てかなりの歳月ですが。オイラこれで、7回目の来店ヽ(´o`;

だって、疲れるんだもんw




この時間にサクッとでも無く到着w

今回わ徳島ラーメンを初めて食べる事に。





嗚呼、徳島ラーメンww

見た目の割、アッサリで旨かったぁ〜p(^_^)q




後、餃子と焼飯喰べますたが、焼飯の画を撮る事忘れますたw


完食後、チャリ置場へ



広島からのハーレー乗りさんのハーレーがミニベロの横に。

その後わ、ホムセンやらオートバックスやら見に行って。



えぇ夕方にわ一気に暗くなりましたから、前方ライトとリアの点滅灯をON,




走行距離わ




PM6:00に帰着後わ、酒呑んで(( _ _ ))..zzzZZ

して1日が終了しますたねヽ(´o`;




  
  • LINEで送る

Posted by I LIKE CAMP at 17:04Comments(4)登山ポタリングミニベロ

2014年06月24日

北海道www



うはっ(´・Д・)」



良い眺め\(^o^)/




  続きを読む
  • LINEで送る

Posted by I LIKE CAMP at 14:15Comments(10)登山

2013年02月08日

二週連続の山・・・・(・ω・A``ァセァセ 下山編

えぇここ最近公私共に変に忙しいCAMPです・CAMPですCAMPです♪
別に調子が悪いとでなかとです♪
CAMPです・CAMPです?CAMPです♪

てな訳で下山編やっとUpできまつたね・・(・ω・A``ァセァセ



えぇえぇえぇ、その後わ下山を始めたのわ言うまでも有りませんw が・・・・しかし・・(・ω・A``ァセァセ

えぇ奥が先週の下山コースをやめて、別のコースで下山しようと言う提案にww
勿論、オイラも賛同な訳で道標を確認もせずに。( ̄  ̄) (_ _) ぅんぅん
っと言ったのが、その後の悲劇を生み出しまつたぉ・・(・ω・A``ァセァセ

ん~w まぁ先週より獣道って言うか、道の角度が急と言うかw?
まぁ兎にも角にも、一応登山道らしい道なんですが。リーダー奥指導の下歩いてると(@@!
えぇ実わ登山道を外れた模様・・(・ω・A``ァセァセ



勿論、急勾配で凄まじく酷い酷道の為、フォトする余裕は一切有りませんでしたねw
えぇマジ無事帰れるのか、顔面蒼白でしたからwww
えぇそこでGPS無いし携帯も圏外なので焦りまくりのクリックリ・・(・ω・A``ァセァセ
仕方が無いので、所謂登山で迷った時にわ頂上方向へ向かう事がセオリーな訳でつがw

えぇ男CAMPがリーダーになり、恐々モクモクと歩いて結果www
えぇ何とか山小屋が有る場所に辿り着き、ホッと胸を撫で下ろしたのわ
ご理解頂けると思いまつぅ~ww



てかこの山小屋って結構な場所に有りましたょ。ん~場所的にマジ焦りまつがw
そして、その横にわ祠が有りましたので、えぇ無事下山できるように銭を入れ
拝んできましたょw



どんだけ急かと言うと。。。ん~画像では見ずらいかもしれませんがwww
しかし此処なんかわ序の口でしたね。だってぇ岩積んでるしww



一段一段の高さわ高いし急だし、足場悪いしww ラジバンダリっ♪



えぇその臨場感を味わって頂けないのが残念でつが。えぇ体感したい方わオイラにご一報下さいm(_)m
勿論、その場まで案内して、オイラ即様退散しまつので・・(・ω・A``ァセァセ
えぇ、その後の事わ責任も持ちませんし、助けません(爆っ

これマジ普通に見えるんでつが、いやっマジあのっ・・(・ω・A``ァセァセ
なんでつねw

そして余裕も無くモクモク歩き続けてw



久しぶりに見た、まともな道標に安堵しまつたでつぉw ほっwww
やっと先週のコースへ回る事が出来一安心しまつたが・・(・ω・A``ァセァセ
えぇ何と今回わ先週より二時間早く登り、下山が一時間以上遅れると
この時点でアンダースタンドでつたねww



そしてwww えぇ先週普通に流れていた河原わ、えぇカチンこチンに凍っておりましたねw



でもね南国高知でわ山間部ぢゃぁ~ないとこう言う光景見れないんでwww
心弾むんでつぅ~(^0^)/



えぇ一時的に、どさんこ気分に浸り満足しましたねw
でも実際雪国の方って大変だなぁ~って感じましたよ。
オイラ達みたいな子供の遊び的な環境じゃ無いし。。。。w!

そして、こら辺で暖を取る+喉に潤いをと言う事で山コーTIMEとしましたよw
水わ山頂で使い過ぎ、少なかった為に沢で水を汲みましたねw



えぇこの通りwww



しかしながら本県でも、中国からの大気汚染物質の飛来が新聞紙上を賑わせておりパンチ
えぇ領域問題やらETCやはり中国わ意味不明・・(・ω・A``ァセァセ
えぇこの沢の水、やばいかもと思いながら汲みましたね(><!
問題大国にわ先進国より圧力掛けて欲しいもんです
まぁおいといてww



そして最近お気に入りのSOTOのシングルバーナで湯沸しwww
奥わ道中オイラが購入した、CUPシーコーを取り出し中(^0^ヾ



その後、わが家のCEOわシーコー片手に・・(・ω・A``ァセァセ
えぇ紛れも無く大物ぶりを発揮(^0^!



えぇウォッチ・キャプが、ずれてる為にインド人のターバン見たくなってしまってるのわ
ご覧頂ければ、えぇアンダースタンドでつがっシーッ

そして、何時も何故道具を箱ごと持っていくのかっと突っ込まれるのでww
えぇ今回わ収納袋にて登りましたねw
やっぱ嵩張らず軽くなってOKな感じ・・・・・・・・・・・・・・・・!
まぁ帰宅後、片付けしたら良い訳で・・(・ω・A``ァセァセ

オイラわ何時も物を何処へ置いたか解らなくなるので箱のまんまが多いんでつ(><!



そして今回も家をでた後、ウォッチ・キャップを忘れてくると言う何時もながらの
ドン臭さを発揮したオイラわ、途中使い捨てで1●●均で仕入れたニット帽www
えぇどぉーやら子供用だったらしく、頭にパンパンにフィットし過ぎぃ~怒



えぇ、この数年で超太ったオイラ・・(・ω・A``ァセァセ
顔がニット帽からパツパツに出てるんでつがぁ~wwwwww
えぇパッと見わ痩せてるように見えるんでつが、それって着痩せして見えるだけで
裸になれば、ん~、日々成長してるような感じでつねw?

そして、先週わこの辺全く雪も無かった訳ですが。。。!
今回に限ってわ、カチンこチンでしたね(^0^)



一息入れ、その後登山口へと又モクモクと歩き始めてw



えぇ何時もの場所へwwww



そして下界で見れないパウダー・スノーに感激しながらw
えぇ手で取って見るオイラwww



そしてこの手の平の雪を見ながら、えぇえぇえぇ来年からわカキ氷用のシロップを
持って行って食べようと決心しましたね・・(・ω・A``ァセァセ

終わり!!!!!!!!!!!!

そして先日わツーリング途中、ドナドナされてく某●●を見て、涙が出たのわ
此処だけの秘密でつ・・(・ω・A``ァセァセ

次回BLOG更新をお楽しみにぃ~(^0^?











  
  • LINEで送る

Posted by I LIKE CAMP at 12:17Comments(6)登山

2013年02月04日

二週連続の山・・(・ω・A``ァセァセ 登山編

えぇ実わ先週のLIVE UPの通り・・(・ω・A``ァセァセ
別に好きで行った訳でわ、ございません(@@ヾ



気がつけば、トレッキング・ポール片手に登っておりまつたねwww



えぇ仕入れた道具を使いたくなり行った事が真の目的でしたょ(爆っ



先々週の登山後、雪が降りましたが。。。今回わ寒気の影響でパウダースノーでしたょw
最高な雪質に心躍ったCAMPは後に起こる不幸など考える暇わ無かったでつね。



この時頭を過ぎったのは、サウナ後にスッポンポンでこの雪で冷やされたぁ~いw
きっと最高な感覚だと感じて仕方が無いんだもん(^^!



そんこと考えながら、前進有るのみでしたねw



えぇ、雪のぉ~有る道を~ ♪ 雪の有る道をぉ~ ♪
それをソングするなら、雪の降る街を~♪ じゃねぇーのw?パンチ

えぇこの日もオイラの前を逞しく登って行く奥・・(・ω・A``ァセァセ
えぇ出会って一緒になり21年。。。。。。。。。。。。。。。w
付き合い初めの頃わ、どちらかと言うと一歩下がった位置をキープしていた訳でw
しかしながら時が過ぎれば、えぇえぇえぇ何時もオイラの前を颯爽と歩きやがるんでつ(><!
まぁ~それだけ、家庭内で奥の力が強くなった様に思いまつね・・(・ω・A``ァセァセ



前回わ普通のスニーカーだった為か、登るスピードも遅かったんでつがwww
軽アイゼンのお蔭で、モクモク上がってましたよ(^^!



ずぅ~と道を登って行くとw!



えぇ道標が、こんにちわw



そしてこの辺わ説明どおり昭和の台風で杉の幹が風でなぎ倒されて
斜め向いて育った杉の木と言う事が判明(@@!



この図を見て頂きアンダースタンドして下さいwww
そしてこれを名古屋に居る娘にメールする奥w!



それが終わると、またモクモクとダッシュ



そしてこの段階からCAMPがリーダー権を握り返して前に出ましたねw
そぉーすると、やはり台風でなぎ倒された木の根らしい案内板がでておりましたね



横たわっておりましたょ!自然界の力って凄い物が有ると改めて感動ww



勿論、幹は地面に水平に伸びておりまつ・・(・ω・A``ァセァセ



えぇオイラも今のご時世、彼らのように粘り強く生きていこうとパワーすら
頂きましたねwww えぇオイラのパワースポットになったかも(^0^9

そして間もなく、先週の北の頂に着いて、モブログ投げてwww

えぇその後、ササッと頂上へ到着しましたねw



頂上の見晴らしの良い場所で、えぇ汗をかいたウェアーを乾かす奥www



勿論、中年親父なオイラの肉汁をタップリ吸い込んだウェアも干しましたょ(><!
まぁ朝風呂入ってますから、親父臭わ無く微かに香る柔軟剤の香りがwww
えぇそれわまるでCMを見てるかのようなオイニーでしたねw

所謂、ポポポッポーンっ ♪

うはっw このフレーズって、楽しい仲間と のあれに似てるし・・(・ω・A``ァセァセ
そして、前前日にGETした。エバニューな折りたたみ座布団を試しましたよ



これと同じ素材のキャプスタのマットが有りますが、形状が違う為www
えぇエバニューのこれに軍配が上がりましたねパンチ

そして奥わと言うと、登りながら歩きながら座りながらi-phone を話しません。
此処だけの話ですが、四六時中ネットを見ているようですがwww
えぇ完璧ネット依存症でつねw 勿論オイラわアルコール依存症でつが(@@!



そして今回わ勿論の事、山ラーを企んでおりましたので、えぇ早速準備に入りww



えぇ何だか貧相な感じも・・(・ω・A``ァセァセ



オイラわ、カップヌードル+鮭のおむすびを食しましたがw!
えぇ最近、直ぐにお腹が一杯になりまつねw・・(・ω・A``ァセァセ



そして今回新種のカップヌードルを試しましたがwwww
やっぱベーシックなカップヌードルが一番旨いと思いまつたw!

その後、下山でまた危ない事にぃ~www




  
  • LINEで送る

Posted by I LIKE CAMP at 12:12Comments(7)登山

2013年01月31日

プチ登山ww 下山編!

えぇ頂上で遊んでからわ、遠回りをしながら景色を堪能しながら下山しましたねw



行きわヨイヨイ ♪  帰りわ怖い~ ♪ 

通りゃんせぇ~通りゃんせぇ~・・(・ω・A``ァセァセ

えぇ腕から地面に手を付き尻餅ついてしまった奥わwww
恐々ながら足元を見ながら下山しましたょw

てかw 勿論オイラわ全力でサポートしましたよぉ~チョキ
でも奥曰く、私わ嵌められたと何度も言っておりましたが・・(・ω・A``ァセァセ
でも、次回からわ大丈夫!

えぇ先週にわ、軽アイゼンを某スポーツショップで確保済みにしましたからw
そして奥用にトレッキング・ポールも新調しましたょw
勿論その他、ハイキング気分で使える小物もGET。。。。。!
勿論、超金欠でオケラ状態ナ財布の中身ですから、それはご想像に任せてww



まぁ自分の足でトコトコ歩いて、こぉーいった景色だとより嬉しさがこみ上げますねw



後に見える山わ。。。。。剣山と言う案内板が有りましたねwww!
数年後に登る事を誓ったような誓っていない様な(爆っ

そして帰りの道も、疲れを知らない子供の様にぃ~♪ 
突き進みましたねw



トンネルを抜けると、そこわ雪国だったでわ無く・・(・ω・A``ァセァセ
砂利道を抜ければ、そこわ残雪だったwww
奥が怖がるのを横目に、えぇ幼少の頃公園で遊んでいた感じのオイラ。




そして自然の芸術なのか、ただ単に倒木なのかw?
いやぁ~生命力を感じられずに居られませんでしたね!
倒木で有りながら実わまだ命が宿ってた訳で・・・・・・・・・・・・w

そして、水分の通り道の行く果てわ。。。。。。w
えぇ樹液の様に氷柱を出しておりましたよ(^0^)
勿論、根腐りしてないからだと思われますが、オイラ学者でわないですから。

アイム・ソーリー ヒゲ・ソーリー・・(・ω・A``ァセァセ



えぇ自然界からわ色々と教えを受ける感じがしますねw
小さな木々、大きな幹の木。そして雑草にしても、一生懸命自然の中
生きていこうとする力。今の人間わ直ぐに諦め、自身の命さえ投げ出し
時には他人の命さえも直ぐ奪い、そんな馬鹿な人間に誰がした・・(・ω・A``ァセァセ
そんな事考えながらモクモクと下山しましたょwww



登山客用に色々な場所に休憩所がありましたねw




そして今回感じた事は、冬山が好きなんだなぁ~って感じましたねw
空気も良く森林浴しながら歩ける事の素晴らしさに。。。!
えぇ人生わ正しく登山だと感じましたねwww

そして、翌週も登山した事は先日のLIVEなBLOGでアンダースタンド
して頂けた事でしょう・・(・ω・A``ァセァセ

そして昨日の登山BLOGわ後々UPさせて頂きまつぅ~(^^?









  
  • LINEで送る

Posted by I LIKE CAMP at 12:38Comments(4)登山