2018年03月23日
交換こしマウスヽ(´o`;
えぇ、通勤快速原チャわ先日パンクヽ(´o`;
パンクしたまま、10kmを走行してww
ホイールわ大丈夫かぁ〜ヽ(´o`;

追記ww
タイヤの中から、こんなんでますたヽ(´o`;

素朴に、こんなん刺さるんかいヽ(´o`;

マヂかっww
パンクしたまま、10kmを走行してww
ホイールわ大丈夫かぁ〜ヽ(´o`;

追記ww
タイヤの中から、こんなんでますたヽ(´o`;

素朴に、こんなん刺さるんかいヽ(´o`;

マヂかっww
2018年01月03日
初〜ヽ(´o`;
OIL 交換しましたぜ o(^_-)O

えぇ通勤快速オートマvespa野郎をw

相変わらず、松崎しげる的な真っ黒なOILが、ドバドバヽ(´o`;

てか前回のOIL交換から、まだそんな経って無い感じがぁ〜ヽ(´o`;

勿論、激安シェブロンをo(^_-)O

えぇ通勤快速オートマvespa野郎をw

相変わらず、松崎しげる的な真っ黒なOILが、ドバドバヽ(´o`;

てか前回のOIL交換から、まだそんな経って無い感じがぁ〜ヽ(´o`;

勿論、激安シェブロンをo(^_-)O
2017年12月19日
グリップヒーハーを付けてみますたo(^_-)O

えぇ、ペリカン君のグリップヒーターに慣れてしまった為か、特に今年わ寒いし通勤快速の手元がムイサーなのでヽ(´o`;
えぇグリップヒーハーを装着しますたょo(^_-)O
先ずわ、バッ直で通電確認をばw

えぇ、フィルムの赤くなってるのが確認出来まふが、肉眼でわ見えません太郎ですたが。
画像でわハッキリとww
てか、まさかオイラ色盲かぁ〜ヽ(´o`;
でもって取り回しの為、配線延長の画。

半田ゴテ太郎君に焼き入れてww

半田付けぇ〜o(^_-)O
絶縁テープを、巻き巻き後わw

電源捕獲わwww
最初わホーンからって思いますたが。
原チャの場合わ、ホーン電源のみ交流電源らしので、テスターでチェックするもヽ(´o`;
やっぱ 直流電源わナッシングぅ〜ヽ(´o`;
後わ、テールランプからが1番ってのわ理解でふが、電源の取込みがウザいのでw
えぇヘッドライトから取る事にヽ(´o`;
今日わ本年ラストなレジ坊の洗車とコーティングもありますのでww
しかも、時間無いし面倒だしww
なので手抜き電源捕獲ヽ(´o`;

これね (爆っ

えぇあらかじめテスターで電源側の配線わ理解ですたのでo(^_-)O
えぇ、加藤茶さんが電源w

バスっとか締めて^_^

フィルムをテープで。ポール牧してw

熱で縮まるチューブをばo(^_-)O
てか、本日の余りの寒さにオイラの筋太郎も縮こまりましたぜヽ(´o`;

えぇ、グリップの上に被せてヽ(´o`;

えぇ、ヒートガンで炙り、密着させて完成o(^_-)O
てか完成画像を忘れてますたヽ(´o`;
これにてハンカバ+グリップヒーハーで通勤も怖いものなしですぜっo(^_-)O
明後日から通勤を楽しもうwww
にっ、BLOG名を変えよっかなぁ〜ヽ(´o`;
やだぁ〜、それわ無理ぃ〜ヽ(´o`;
2017年09月02日
まぢかっヽ(´o`;

てかww
バイク業界大丈夫かぁ〜。
国も規制わ分かるけど、業界潰す気かっʅ(◞‿◟)ʃ
まぁ〜、車売れたら良い位にしか思って無いのかw?
バイクに憧れ、車に憧れるのがセオリーなんぢゃっww
てか、今時の若い子わ車離れが進んでる訳でww
大丈夫かぁ〜JAPANʅ(◞‿◟)ʃ
ヤマハが生産終了を相次いで発表 40年のロングセラー車種も
9/2(土) 15:29配信
ヤマハの発売35周年記念の限定バイク「SR400」
ヤマハ発動機は9月1日、「SR400」や「ドラッグスター」、「セロー250」など9車種の生産終了を相次いで発表した。【BuzzFeed Japan / 播磨谷拓巳】
生産終了が発表されたのは以下の9車種。
**
SR400
セロー250
ドラッグスター400
ドラッグスタークラシック400
トリッカー
マグザム
VOX デラックス
アクシス トリート
BW'S
**
同日、公式Twitterとホームページにて発表された。ファンからは「古き良き思い出が消えていく」など悲しむ声や、「ヤマハどうした」と驚きの声も上がっている。
ヤマハはTwitterで「本日は、ヤマハバイク生産終了のお知らせを多数しました。欲しくてたまらなくなった方は、在庫を販売店にお問合せのうえ、お早めにお買い求めください。いま所有されているオーナー様は、大事に乗り続けていただけると嬉しいです」と投稿した。
今回、生産終了が発表された機種の中でもっとも歴史が長いのは「SR400」。
同機種は、1978年に“ビンテージ・アクティブ・カジュアル”をコンセプトに発売開始。2008年に販売30周年を迎えたが、自動車排出ガス規制強化に対応できず、同年9月に一時生産を終了。翌2009年に排ガス規制に対応した設計を加え、販売再開した。
販売当初から大きなデザインの変更がない、ヤマハのロングセラー車種のひとつである。規制に対応した新型車両が発売されなければ、約40年の歴史に幕を閉じることになる。
2015年7月に公布・施行された「バイクの排出ガス規制」強化により、国内メーカーの車、バイクのラインアップが大きく変化していた。
9月1日からは「平成28年排出ガス規制」対応適応となり、同日までに適応できない現行バイクは販売できなくなり、各社のモデルは岐路に立たされていた。
2016年12月23日
トライアンフ 横浜北
まぢでかっヽ(´o`;
只今ネットで騒がれてるww

以下詳細ww
【夜逃げ?】混乱呼ぶ「トライアンフ横浜北」突然の閉店 日本本社も連絡とれず困惑
BuzzFeed Japan 12/22(木) 18:54配信
トライアンフ横浜北(6月時点)
改装工事のため一時休業、のはずが……。神奈川県にあるバイクショップ「トライアンフ横浜北」が、顧客に対して「12月中旬まで店舗改装工事のため休業」と告知したまま、突然閉店した。顧客からは不安と困惑の声が上がっている。【BuzzFeed Japan / 井指啓吾】
【写真】誰もがシビれる世界の重機、ど迫力のフォルム
BuzzFeed Newsが12月21日、22日にトライアンフ横浜北を運営する有限会社ビッグ・フォーに電話をかけたところ、コール音は鳴ったが、応答はなかった。
また、同社へのメールと、代表者のFacebookへのメッセージで取材を依頼しているが、いずれも返信はない。
困惑しているのは、顧客だけではない。
同店が加盟する神奈川県オートバイ事業協同組合の担当者は、「リニューアルオープンをすると聞いていましたが、改装工事の車両が出入りしている様子もなく、代表者とも連絡がとれない状況です」とBuzzFeed Newsに話す。
代表者と連絡がとれていないのは、メーカーのトライアンフモーターサイクルズジャパンも同じだ。
広報担当者によれば、トライアンフ横浜北から同社に「閉店」の連絡はなかった。しかし、代表者と連絡がとれない状況が続き、営業している実態も確認できなかったため、12月中旬に正規販売店リストから同店を削除した。店舗のスタッフは「自宅待機」の状態だという。
トライアンフモーターサイクルズジャパンは現在、トライアンフ横浜北の顧客のフォローに動いている。12月21日、把握している範囲の顧客に謝罪のメールを送り、サポートの相談窓口や代理人となる法律事務所を案内した。
今後、トライアンフ横浜北の顧客には、近辺にある正規販売店と連携して対応していく予定だという。
「代表者と連絡がつかず、すべてのお客さまはまだ把握できていません。時間がかかっても、お客さまになるべくご迷惑がかからない対応を検討しています」
何だかユーザーとしてわ、何を信用したら良いか、訳わかめヽ(´o`;
無理ぃ〜ヽ(´o`;
、
只今ネットで騒がれてるww

以下詳細ww
【夜逃げ?】混乱呼ぶ「トライアンフ横浜北」突然の閉店 日本本社も連絡とれず困惑
BuzzFeed Japan 12/22(木) 18:54配信
トライアンフ横浜北(6月時点)
改装工事のため一時休業、のはずが……。神奈川県にあるバイクショップ「トライアンフ横浜北」が、顧客に対して「12月中旬まで店舗改装工事のため休業」と告知したまま、突然閉店した。顧客からは不安と困惑の声が上がっている。【BuzzFeed Japan / 井指啓吾】
【写真】誰もがシビれる世界の重機、ど迫力のフォルム
BuzzFeed Newsが12月21日、22日にトライアンフ横浜北を運営する有限会社ビッグ・フォーに電話をかけたところ、コール音は鳴ったが、応答はなかった。
また、同社へのメールと、代表者のFacebookへのメッセージで取材を依頼しているが、いずれも返信はない。
困惑しているのは、顧客だけではない。
同店が加盟する神奈川県オートバイ事業協同組合の担当者は、「リニューアルオープンをすると聞いていましたが、改装工事の車両が出入りしている様子もなく、代表者とも連絡がとれない状況です」とBuzzFeed Newsに話す。
代表者と連絡がとれていないのは、メーカーのトライアンフモーターサイクルズジャパンも同じだ。
広報担当者によれば、トライアンフ横浜北から同社に「閉店」の連絡はなかった。しかし、代表者と連絡がとれない状況が続き、営業している実態も確認できなかったため、12月中旬に正規販売店リストから同店を削除した。店舗のスタッフは「自宅待機」の状態だという。
トライアンフモーターサイクルズジャパンは現在、トライアンフ横浜北の顧客のフォローに動いている。12月21日、把握している範囲の顧客に謝罪のメールを送り、サポートの相談窓口や代理人となる法律事務所を案内した。
今後、トライアンフ横浜北の顧客には、近辺にある正規販売店と連携して対応していく予定だという。
「代表者と連絡がつかず、すべてのお客さまはまだ把握できていません。時間がかかっても、お客さまになるべくご迷惑がかからない対応を検討しています」
何だかユーザーとしてわ、何を信用したら良いか、訳わかめヽ(´o`;
無理ぃ〜ヽ(´o`;
、