ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
I LIKE CAMP
I LIKE CAMP
バイクでツーリング・キャンプに目覚めた
プチ親父(^^8!

なのにここ最近わ、全くキャンプも行かずヽ(´o`;
バイクで偶にチンタラツーとミニベロポタツーwww
そろそろキャンツーも復活かもw?

2010年から県外へロングツーリングキャンプを目指しまぁーす!
北は北海道・南は沖縄へを目標に!

2010年5月九州へ上陸ぅーーw
2010年8月念願の北海道へ上陸ぅーw

えぇ若人に、ウザイおっさんと命名されるw
もっとウザクなるかもぉーー(~~メ
次は何処へ行こうか(^^?
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
カテゴリー
僕って (1205)
道具 (126)
ETC (351)
(4)
(2)
F650GS (35)
(2)
(2)
(5)
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2016年08月21日

明日わ直帰でキャンプw?





台風が3連チャンで発生した模様wwwww

ん〜明日わ職場から直帰で行っちゃおかなぁ〜テヘッ

まぁ〜台風の影響わ無さげだしww


只今、悩みちゅ〜(´・_・`)

だって最近、何だか面倒なんだもんヽ(´o`;

って言うか、暑過ぎてヽ(´o`;

クーラーの効いた部屋で呑んでる方が好きぃ〜( ´ ▽ ` )ノ





  
  • LINEで送る

Posted by I LIKE CAMP at 19:24Comments(2)僕って

2016年08月20日

ジャングルジムかっ(´・_・`)

種まく時期が遅かったのでww

って言うか、思い立って行動した為に実が成るのかわw?


最早、ジャングルジム化し始めますたヽ(´o`;





そして先日の夜、2匹の野良猫が来て小夏が爆ギレ威嚇を起こし、外の世界に疑心暗鬼になり、見えない的に威嚇する小夏ヽ(´o`;




尻尾が、凄く大変な事にぃ〜(´・_・`)








  
  • LINEで送る

Posted by I LIKE CAMP at 11:26Comments(4)僕って

2016年08月17日

久々のマッタリ休みヽ(´o`;

えぇなので、やっぱ海へぇ〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(;^◇^)┘




えぇww



毎度の安定高速移動で( ´ ▽ ` )ノ



ちょっと飽きたかもww



今回わ、速度も上げて急ぎますた。
あっと言う間に海が見えて来てww



到着後わ、腹ごしらえして。



えぇ、海外行ってる娘からLINEがあり、やりとりしてたら、、、、ヽ(´o`;



カップヌーわ麺がのびのびでふたヽ(´o`;

その後、まったりして帰宅。

何だか画像が少な過ぎw

だってぇ〜、ブログネタより遊びに夢中だったんでつぅ〜ヽ(´o`;




  
  • LINEで送る

Posted by I LIKE CAMP at 20:03Comments(2)僕って

2016年08月16日

マジかぁ〜(>人<;) お気をつけ下さいww

先月に続き、またもツキノワグマ目撃情報ヽ(´o`;





先月も安芸市の方で、目撃&撮影されたばかりだと言うのにwww

今回わ、こらへんw




てか、スーパー林道の夜間走行わやめましょうwwww

ぷっww 普通わ走らん(´・_・`)

今思えば、恐々行ったスーパー林道夜間走行。鹿にわ何十頭も会い、夜間わ目が光るし熊に怯えながら走ったっけヽ(´o`;

以下詳細。




親子のツキノワグマが目撃された県道(いの町寺川)
 愛媛県と県境を接する高知県吾川郡いの町本川地域の石鎚山系で、7月からツキノワグマとみられるクマの目撃情報が2件、いの町観光協会などに寄せられている。四国内の生息域は本県と徳島県にまたがる剣山地が中心で、専門家は「今後も目撃例があるようならば、本格的な調査を行う必要がある」としている。

 13日午後5時半ごろ、吉野川の源流を巡るツアーに来ていた埼玉県の男性(36)が、高知県いの町寺川の県道石鎚公園線を車で通り掛かったところ、道路を横切る親子のクマを目撃した。男性によると、親グマの体長は1メートルほどでツキノワグマとみられる。

 7月中旬には、その現場から直線距離で約10キロ北東の旧寒風山トンネル近くの町道瓶ケ森線でも、親子グマの目撃情報があった。

 2002年から四国のツキノワグマの生態を調査している高知県須崎市の「四国自然史科学研究センター」によると、現在の生息域は高知県と徳島県にまたがる剣山地とその周辺で、生息数の推計は十数頭から数十頭とされる。


 四国自然史科学研究センターの山田孝樹研究員は「そもそもの頭数が少なく、生息エリアも限られており、石鎚山系に移動してきている可能性はゼロではないが、高くはない」とみるが、「四国森林管理局などと共同で、現在の生息域以外でも調査を行っており、今後も継続的な調査が必要だ」と話している。

 付近に民家はなく、登山客も春や秋のシーズンに比べると少ないものの、今年に入り、全国でツキノワグマに人が襲われる事例が相次いでいることから、いの町は8月16日にも旧寒風山トンネル近くなど4カ所に注意を喚起する看板を設置する。



オイラ、くわぃ〜ヽ(´o`;



  
  • LINEで送る

Posted by I LIKE CAMP at 11:37Comments(8)動物

2016年08月11日

不健康だっちゅ〜のにヽ(´o`;

ケンコーな物をポチっとしてしまいますたヽ(´o`;

その名も、DSC880DW





えぇカメラ好きにわたまらない広角レンズ( ´ ▽ ` )ノ




んで、デュアルモニターだし。防水仕様p(^_^)q

随分前に目を付けてますたが、底値を待ったら値段が安価な時から1.8倍に上昇ヽ(´o`;

何とか最安値に近い物を探しゲットp(^_^)q
若干、トイカメラっぽなんですが、諭吉アンダーなら質感わ十分かとww



勿論、全面のモニターも( ´ ▽ ` )ノ




そして本日、早朝過ぎにシュノーケリングに行こうと、早寝しまつたが。サッカーを観た為、その後まさかの二度寝で没にぃ〜

実わシュノーケリングセットも、家族の中でオイラ一人留守番君なので、ストレス買いしたのわ、此処だけの秘密です( ´ ▽ ` )ノ

マジ、今年の夏わストレスが久々にMAXなので、そろそろマジキャン復活しまふぅ〜p(^_^)q


今月頑張ったら、やっとゆっくり休める筈w?





  
  • LINEで送る

Posted by I LIKE CAMP at 16:59Comments(4)僕って