ジャンク200Aランタンを復活させるため。。。。!
えっ-と実は大分前に200Aランタンのジャンク品を
落札。で、一度修理をして点火済みなんですけどねっ。
ただ単にジェネレーターの不良とバルブの目詰りだったようで
本の1~2時間で直ぐ燃えましたっー。
で、交換したジェレレーターの方を見てみると
中の石綿のストロー状のものが、タール化して
出てこない、えっーい焼いてまえって、バーナーで燃やしても
くっ付いて出てこない。たまたまキャブクリナーって物は
普通には持っていないので、ホジホジして無理やり出したら
バネがビョーッンて伸びちゃったんですが、自分で楊枝を工夫して
巻きつけたら、まぁ見れるようになりました。
ニードルも真っ黒だったので、スチール系束子でゴシゴシ。
ジェネレーターの中はキャブクリーナなのに、工具と一緒に買った方が
めんどくさくないのでホームセンターでこんなん購入。
オートバックス行ったら、キャブレタークリーナーがある訳ですが、
まっ一緒かって、こんなん買いました。一応タールも落ちやすくなったので
良いかと納得。でも大丈夫かなこれ。。。
修理して何でこんな事するかって。。。。。
あのー昔の軍仕様にしたくって。良く考えてみれば、軍で使うのに
頻繁にジェネレーター交換って有り得ないし。良く調べてみれば
何とステンレスのメッシュ板で、半永久的に使えるらしい。
で工業高校卒業した僕はカブのエンジン位なら、組み立て出来るし。
ここはファイト一~発って挑戦した訳ですが、ホームセンターに
ステンレスのメッシュの取り扱いが無く、がびょーんっ。
何処行っても無いんだもんっ。まっ出張で東京行った時に
買ってきます。
あなたにおススメの記事
関連記事